【大谷翔平選手が結婚!】子どもに伝えたい人生観

皆さんこんにちは🐰🌸

滋賀県守山市でママカフェ”wacafe”を主宰している

テルミンです♪

 

今日の話題は…

大谷選手が結婚♡

おめでとうございます!

 

今までファンという訳ではなかったのですが、

今回のニュースでファンになってしまいました❤️❤️❤️笑

その理由から、「子どもに伝えたい人生観」を

ママの皆さんと共有したいと思います。

 

まず、この私の気持ちを代弁してくれたのが

〇フーニュースのコメント欄の人。

(気づかせてくれて、ありがとうございます!)

 

\大谷選手のニュースはいつも明るい話題。

今後の活躍も応援したいと思う☆/

 

大谷選手って活躍の為に

何かを犠牲にし続けている人じゃないんだな。

というところに気付かされました。

 

<自分も周りの人も大切にできる。

これが一流の人なんだな・・・😊🌟>

 

自分自身も心がけたいし

チビウサ(娘)にも

常日頃から声掛けしていきたい人生観です。

 

これを実践していくのには

成長過程の中で沢山たくさん

「自己肯定感」を育む環境で育ててあげることが

大事なのかなとも思います。

 

自己肯定感が高まると

<相手のことも大切にできるようになっていきます。>

 

逆はないんですよ。

自分を大切にできるからこそ、

相手を大切にできるんです。

 

子ども達に1番大切にしてほしい核となる力だと思います。

 

大谷選手、ご結婚おめでとうございます!

今後ますますのご活躍、

皆で応援しようね♡

 

 

 

 

【幼児食】ひな祭り♡ちらし寿司

皆さんこんにちは!

滋賀県守山市で”ママカフェwacafe”を主宰している

テルミンです🐰🌸

 

今週末は、ひな祭り☆

私は一足先に、未就園児の親子のみんなとお祝いしましたよ😊✨

その時に用意した「ちらし寿司」が子ども達に好評だったので

皆さんにも共有させてください。

 

スーパーで簡単に手に入る、ミツカンの寿司の素を使っているので

是非ご活用いただけたらと思います。

 

 

簡単で、体に優しい「寿司の素」は助かりますね☆

ちらし寿司と共に汁物も出しています。

具材に菜の花を取り入れて、春らしい季節感を出しました。

 

献立をたてる時に、

(菜の花って、好き嫌い分かれる野菜かもな…)

と心配していました。

そこで事前にInstagramを使用して

フォロワーの皆さんにアンケートを取りました。

やはり、「別の野菜がいい!」って意見もありましたが、

それを上回る「食べてみたい☆」という意見に後押しされ

菜の花お味噌汁を作ることにしました。

 

菜の花は、見た目から味にくせがありそうな感じがしますが…

(私の主観でごめんなさい😅)

意外となくて、

なんなら見た目が似た野菜の小松菜とかより食べやすいと思う!

 

子ども達も、お代わりしている子もいて作ってよかった!

アンケートに協力しくれたママ達に心から感謝です😊💕

 

菜の花お味噌汁のレシピを簡単に載せておきますね☆

 

ちらし寿司には、お吸い物を添えることが多いと思います。

あえてお味噌汁にすることで、

始めて口にする食材を食べやすくするねらいで

そのようにさせていただきました。

 

最後に…

\菜の花の正体って何か知ってる?/

 

実は、アブラナ科アブラナ属の野菜たちです。

メジャーな野菜だと、

カブ・白菜・キャベツ・ブロッコリーですね。

それらの野菜を放っておくと菜の花が咲きます。

畑で菜の花が見れるのは、そのためですね。

 

また、菜の花にはビタミンC や βカロテンが豊富で

抗酸化作用が高い野菜です。

=食べることで体内の細胞を守り、

老化や病気の原因を防止する効果が高い野菜ということ。

 

大人も子どもも積極的に摂取したい野菜ですね♡

 

ママの皆さん、行事食を用意するのは腰が重くなりがちですよね😭

近頃は、体に優しい素材を使った酢飯の素が手軽に手に入る世の中。

是非活用しつつ、楽しいひな祭りをお迎えくださいね♪

 

wacafeに来てくれているママの中にも

「今回初めて酢飯を食べさせてみて、

当日も、ちらし寿司食べさせてみようと思います。」

という声もいただいていて、嬉しいです🐰🌸

 

以上参考になれば嬉しいです。

それでは、またねー😊🌟

 

 

 

【幼児教育】早寝早起き習慣でママが心がけていること

こんにちは!

滋賀県守山市でママカフェwacafeを主宰しているテルミンです。

 

今回は、早寝早起き習慣について。

 

 

幼稚園に入り、特に早寝に力を入れています。

なぜなら…疲れて帰ってきてぐずるから!笑

 

ぐずるのって、親子でいいことないですよね😭

ママはイライラ、子どもは怒られてさらにぐずぐず…

夕方の忙しさを更にしんどくさせているのが、

チビウサ(娘)の体力的な疲れと気づいてから

平日は一刻も早く寝かすのを目標に一日を過ごしています。

 

それでは、早寝を習慣付けるために実践している3点を

お話ししていきたいと思います。

 

【その1】

晩御飯メニューは、当日正午までに決める🍽️

夕方ギリギリに決めると、手元が遅くなります。

スマホ片手に調理過程を確認していると…

チビウサから「遊ぼうー🐰💕」と

お誘いが来ます😅

「今日はもう遊べないから、また明日ね!」

とか言いつつ、罪悪感を持ちながら調理は

また料理する手元が遅くなる。

まるで、心の迷いと葛藤が手元に表れているようだ(涙)

 

という経験から、

当日正午までには、メニューを決める。

なるべく下ごしらえも済ませることを目標にしています。

 

時間の節約だけでなく、少し時間をかけて料理できるので

調理技術も上がりました◎良いことだらけ👍✨

 

【その2】

お風呂は帰宅後すぐ入る!

帰宅時間にもよるのですが、

夕方帰宅の時は、すぐ靴下を脱がせてお風呂に直行です。

余談ですがすぐにお風呂に入れない時間帯は、速攻全て着替えさせます。

特に、幼稚園や児童館を始め人が多いところに行った時はそうします。

外から持ち込んだ埃やウィルスを帰宅後早めに落とすことで

風邪予防に◎です。

 

お風呂の話に戻りますが、

(我が家だけかもしれませんが😅)

子どもってお風呂に入る準備にも時間かかりませんか?笑

だから、帰宅後すぐに遊び始めると

またお風呂入るまでに時間がかかるんですよね😭

 

以上の理由から、我が家ではなるべく4時代にはお風呂入っています。

 

【その3】

明日の予定を確認してから入眠する😴

ざっくりですが、

<明日はチビウサと〇〇しよう!>

という子どもとの予定や自分の予定を確認して寝るようにしています。

次の日の朝目覚めた時に予定が追加されるときもある。笑

チビウサが起きるまでに、

アイフォンのメモ機能(TO DOリスト枠利用)に入力後

1日が始まります。

 

後、予定はなるべく詰め込みすぎない。

時間が押して来たら潔く予定を諦めない。

 

時間が押してくると親子で疲れてきて

ママはイライラ、子どもはぐずぐずが

ぶつかり合う。(ね!そうじゃない⁉ 私は経験あり。笑)

 

【まとめ】

早起きに完璧を目指さない。1時間くらい誤差を許容する。

 

大事やから、文字大きくしてみました。笑

私も、たまに陥っているのですが

完璧をめざしていくと、イライラとガミガミが止まらない。

(アカン状態ね…😭)

 

そんな自分も子どものヤンチャさも

受け入れて誤差も許容できるくらいの温度感で

継続できたらいいですよね!

 

実際、この習慣を続けている中で

「あー遅くなっちゃった😅」

とか心の中で思っていても、就寝時間は8時。とか8時30分。

最近そんな感じで生活できています。

 

早寝習慣は、子ども達の脳に良いだけでなく

ママの自由時間の確保にもつながるので

是非、参考になるところがあれば嬉しいです⭐

それじゃあ、またね~🐰💕

 


 

【ママの人生論】子どもに伝えたい人生論

こんにちは!

滋賀県守山市でママカフェwacafeを主宰している

テルミンです♪

 

今回は【ママの人生論】子どもに伝えたい人生論

について私たち親子の日常を交えてお話ししていきます😊✨

 

前回ブログは雛祭りの話だったのですが、

時は戻って、節分の話です。

 

怖い鬼のお面を被った選手には、豆まきできたけど…守山市キャラクター「もーりー」には豆を投げれずハグ♡

今年の豆まきは、

滋賀県のサッカーチーム「ヴィアベンテン滋賀」さんが

地域資源物産展『モ・リ・シェ』で豆まきイベントを開催してくれたので

  • そちらに伺いました。

ヴィアベンテン滋賀といえば、

元Jリーガーの村田和哉選手が立ち上げた

滋賀県守山市を中心に滋賀県社会人サッカーチームです。

滋賀県Jリーグを という合言葉で

日々試合や地域活動に活躍されています。

 

チビウサ(娘)も、この日だけでなく

先日もイベントで選手とサッカー遊びをする機会があり

喜んでいました🐰💕(パパがサッカー好きなので、チビウサも好きです♡)

選手の皆さんと記念撮影☆右隣の高橋選手に沢山遊んでいただいてました。

選手の皆さんは、練習の合間にこうして地域活動を行われて大変やと思います。

けれども、こうして子ども達と遊んでくれたりする機会があるのは嬉しいですね😊✨

またお会いできる日が楽しみです♡

これからも応援しています🐰💕

 

この日いただいたリーフレットの中に、

村田和哉さんの熱い文章がつづられた

ポストカードが入っていました。

その中で、私がいつも心がけている事で共感し

チビウサにも私の生涯をかけて伝えていきたい内容があったので

皆さんにも共有させていただこうと思います。

 

まず、人生を生きていく中で

\ネガティヴな出来事が起きた時は、

ポジティブな結果になるように生きていくこと。/

 

皆さんもそうだと思うのですが、

30年近く生きていると、ドン底に突き落とされた経験って

1つや2つじゃないですよね…。

私自身、書ききれないくらいあります(笑)

 

けれども、その一つひとつが糧となり

今の私がいるので後悔はありません。

 

言葉を変えて伝えると

\後悔がないように、今も未来も生きていく。/

というのが、分かりやすい表現だと思います。

 

(村田さんはポストカードにて、

人生は「捉え方が大事」と表現されています。)

 

そして私は、チビウサだけでなく

ママカフェwacafeの活動や

このブログもそうだし、Instagram投稿含めて

皆さんにも、この人生論を一緒に共有したいです🐰💕

 

毎日色んな事があるけれど、

落ち込んだり悩んだりしても

最後は、

\こんな経験もよかったよね!/って

明るく楽しくいたいよね♪

 

笑う門には福来る😊🌸

 

2月の節分は、運気の変わり目ともいわれていますよね!

今年1年も、より多くのママ達と楽しい時間を過ごす中で

ママが笑顔で、子ども達も笑顔でいられる子育て環境

(コミュニティ/親子の居場所作り)

のお手伝いをしていきたいと思っています。

 

\出会いは人生を変える1つのきっかけでもある。/

 

私自身、子育てで辛い思いを沢山してきました。

その1つひとつの経験から出会った方々とのご縁で

今こうして、守山市をはじめ近隣地域のママ達が

集ってくれるママカフェwacafeのコミュニティを

継続的に運営することが出来ています。

 

継続的に運営できているのは、

関係者の皆さんのご支援はもちろんですが

何よりも参加してくれて、

これまで出会った親子の皆さんとの出会いが一番大切です。

3年もしていると、出会いと別れを経験するのですが

いただいた感謝のメッセージを含め

原動力となっていると感じています。

 

今年もママとの出会いから

ママカフェwacafeも、わたくしテルミン自身も

大きく成長できますよう頑張ります。

 

以上、素敵な節分を過ごさせていただきました♡

皆さんにも、ポジティブパワーをおすそ分け😊🌸🌸

一緒に頑張ろうね❗❗❗

 

節分魔除けの柊と豆まきでいただいた豆☆チビウサは「ひいらぎ、チクチクいたい~!」言ってました。笑

 


 

【幼児教育】雛人形の飾り方・しまいかた

皆さん、こんにちは!

滋賀県守山市で「ママカフェwacafe」を主宰している

テルミンです。

 

今回は、節分が終わり雛祭りの話題です。

雛人形の飾り方・しまいかた/

 

今年は、チビウサも手伝ってくれました☆

そんなの知ってるよ~😅

という声が聞こえてきそうですが

今日は一般的な飾り方・しまいかた含めて

 

\現代や、それぞれのライフスタイルに合わせた

飾り方やしまいかたをしませんか?/

 

という視点からお話ししたいと思います。

幼児教育の視点からは、

 

\子どもに伝統文化をどう伝えていくか。/

 

をお話しします。

 

まずは、飾り方についてです。先日のInstagram投稿から引用しました。

「雨水」は、私も今年初めて知りました(笑)

 

しまい方について。

昔はよく「片付けるのが遅いとお嫁にいけないよ!」とか

言われましたよね😮💦

その言葉だけじゃなくて、由来まで理解すると「なるほどね~。」

と思うし、焦って片付けなくて済むよね。笑

袴おススメです◎ベビーだけじゃなくて、キッズもどんどん着よう☆

 

さて、子どもに伝統文化をどう伝えていくか。

という事なんですけれど。

 

我が家の場合は、伝統文化の基本はなるべく

子どもと一緒に楽しむようにしています。

でも、何でも自分でしようと思うと疲れて何にもできなくなるから(笑)

家庭外で、体験させてくれるイベントに参加したり

当日一日に全部詰め込まずに、何日か分けて行事を楽しんだり。

毎年しなくてもいいか!なんて割り切ってみたりするのも有り!

 

ただ、子どもが中高生くらいになった時には

四季の行事は何があって、どんな事をするのか。

その由来も少し説明できる子に育ってほしいな~。

という願いと「学習のねらい」はあります。

 

それは、先日もお話ししたように

学びの感性や教養を育てたいという思いがあります。

(=何でなんだろう?調べてみよう。学んでみよう。という「探求心」)

 

あともう1つあって。

\外国人とお話しする時に、自国の文化を語れるように。/

ということです。

 

京都でホテルコンシェルジュをしていた時に

外国人の方々とお話ししている中で感じていたのは…

 

【皆さん、文化を大切にされているんだな!】

 

それは、ご自身の国籍の国だけでなく

旅行に来た日本で触れる文化の1つひとつに

ご興味を持ち質問をされるのです。

 

私は疑問に思ったことがなかったよ。

<お地蔵さんって、なんで前掛けしてるんだろう?

しかも、なんで赤なんだ?!>

※答えは、一番下に乗せておくね☆

 

質問されたときに、ぱって答えられたらカッコいいよね👍✨✨

何より会話が弾んで親交が深まるよね。

 

とはいえ、日本の事全部は知れないよ~!

だから、基本的な四季の行事については

チビウサに楽しみながら覚えてもらいたいな😊🌸

 

楽しいと感じてくれたら大成功◎

自分で興味があることをどんどん深めて学んで

楽しい国際人になってくれたら言いな♪

 

因みに桜の季節に

袴で京都を歩いていたチビウサは

外国人の皆さんに一緒に写真を撮ろう!

って頼まれていました♡

素敵な国際交流でした(^_-)-☆

 

以上参考になれば嬉しいです。

それじゃあ、またね~🐰💕

 

 

【お地蔵さんの答え】

お地蔵さんは、「子どもを守る神様」として信仰されており

元々は子どもの供養のために、よだれかけや帽子を奉納する習慣がありました。

それが後々に人々が、「自分の子どもが健やかに成長するように。」

という願いを込めてよだれかけを奉納するようになり今に至ります。

 

なぜ「赤色」かというと、

魔除けの意味があると信じられているからです。

 


 

【入園準備】入園後買って便利だったもの『ラベルプリンター』

こんにちは!

滋賀県守山市

ママカフェwacafeを主宰しているテルミンです。

 

本日は、入園準備について。

入園後に買って便利だったもの『ラベルプリンター』

についてのお話です。

 

私は、入園後に購入しましたが

入園前に買うと便利ですよ!

 

それは…入園後に待っている

園で使うグッズへの名付けが待っている😮❗

しかも、2.3日後に持ってきてという😓

入園式は嬉しいけど、その後大変なんですよ。

配られたグッズ(はさみ、クレヨン、マーカー、のりなど…)

に名付でしょ。

 

そして、配られた書類は記入して園に提出しなくてはならないし。

園生活において、お知らせが配信されるアプリのインストールと登録。

渡された二次元バーコードはどう使うのー⁉

保険は入っておいたほうかいいんかな?

1つひとつ説明文を読んだり、検討したりする事もある。

 

などなど…

地域は違っても、あるある話でしょ😊🌸笑

 

そう、忙しいんです。

親子で新生活慣れなくて、いつもより疲れるし。

なるべく、準備は時短にして体を休ませたいですよね。

 

そんな時に、ラベルプリンターがあると

名付けが、綺麗に早くできておススメです。

耐久性もあって、一度貼ったら剝がれにくいです。

我が家では、水筒やコップもラベルプリンター使いましたが

全然剥がれなくて丈夫です。(水にも強い)

 

そして、保育園や幼稚園に既に通わせているママはご存知だと思うのですが

出席番号代わりとなる、マークが存在するんですよね。

お子様1人ひとりに、果物や動物、お花などからマークが割り当てられます。

それを目印に、子ども達は自分の物や着席場所を認識し園生活を送ります。

そのマークも(プリンターに用意があれば)印刷できるので便利で嬉しいです♡

 

我が家では、ネームランド i-maを使っています。

品番は、『KL-SP10』 です。

 

 

ラベルプリンターって高価なイメージだと思うのですが

性能を絞ると比較的コスパ良く購入できます。

(この機種は、サイトによりますが、税込みで約8千円未満です。)

※2024年2月現在

 

性能については、最後まで悩んだのが

「ハーフカット機能を付けるかどうか。」

 

ハーフカット機能というのは、

ラベルの印刷面だけにスリットを入れ

裏面をはがしやすくする機能です。

 

結局、この機能なしの「KL-SP10」を購入しました。

その為、ハサミでテープの長さを調整しています。

若干はがしにくいですが、さほど気になりません。

(ハーフカット機能付きになると、値段が倍になる😅)

 

ラベルプリンターを買ってよかったこと。

お店やネットで都度シールを買わなくて良いのが楽です◎

 

そして、綺麗な文字で印刷された名前シールは

統一感があり管理が楽です。

片付け上手な人はラベルプリンターを利用している人が多い印象でした。

自分も使ってみて、その気持ちが少し理解できました。

 

物をより大切に扱おうと思うし

お片付けも頑張ろう!っていうモチベーションに火が付きます。笑

最後、感情論になりましたが(笑)

使ってみたら理解できる◎

片付けが苦手な私には、見えない世界が見えました(笑)

 

\統一感が出ると、スッキリして生活の動線がスムーズになるの!/

 

片付けに関して語りだすと、さらに長くなるので

またの機会にします😊👍✨

 

以上参考になれば嬉しいです!

それじゃあ、またね~♡


 


 

【節分幼児食】ミニ恵方巻レシピ

皆さんこんにちは~😊💕

今回は、1月のママカフェwacafeのランチタイムで

皆で食べたミニ恵方巻レシピを掲載します。

 

ママカフェwacafeは未就園児親子の集いの場です。

月に1回集まって、

製作(工作)したり、室内でおもちゃで遊んだりして

親子でゆったり過ごしていただいています。

子ども達が遊んでいる姿を見守ったり

一緒に遊びながら

ママ同士でお喋りを楽しんでくれています。

室内には、子ども達の笑い声とママ達の楽しい会話が聞こえてきて

和やかな時間が流れています。

 

前置きが長くなりましたが、

ミニ恵方巻のレシピです。

 

具材は、鶏そぼろ・炒り卵・キュウリです。

 

具材が細かい為、少し巻きにくいです。巻き簾があると便利。100均にも売っています。



お子様と巻く際は、具をぎゅっと巻き込む時だけママがしてあげてね!

もしくは、具を少なくしてお子様に巻いてもらうのも◎

 

そして、海苔がママ達に好評だったので下記共有します♡

 

お近くのスーパーで探してみてね!ネットでも販売しています。

 

かみきりやすい、十字カット入りの海苔です。

我が家はこちらを常備愛用しています。

この日、ママ達が話題にしてくれるまで

海苔の十字カットの特徴に気付いていなかった!笑

チビウサ(私の娘)も、この海苔大好きです♡

是非、節分の海苔巻きやおにぎり用に使ってみてね☆

 

チビウサも幼稚園で節分の紙芝居を読んでもらったり

豆まき用の桝を製作したようです。

節分の歌を歌ったりもしていて、

節分気分を満喫しています(笑)

 

季節を感じる遊びや料理は、五感を刺激してくれていいですよね!

その先の学びの基礎となる完成(好奇心)を育ててくれていると感じています。

 

未就園児のお子様は行事概念を理解するのは難しいかもしれませんが

<行事を祝うという、「楽しい雰囲気」を味わう>

という経験を積むことは

その後のお子様の成長過程での興味を育む基礎となると思います。

チビウサの成長を見ていて私はそう感じています。

 

チビウサの未就園児の時の手巻き寿司(ミニ恵方巻)の具材は

シーチキンを入れていたのですが。

鶏そぼろだと、沢山用意しても経済的です◎笑

(栄養的にはどちらも甲乙つけられないね👍✨)

多めに作って次の日のごはんにもどうぞ!

このレシピの材料量は多めになっているので

そのまま作っていただいたら余ると思いますよ☆

 

それじゃあ、またね~🐰💕