【幼児教育】早寝早起き習慣でママが心がけていること

こんにちは!

滋賀県守山市でママカフェwacafeを主宰しているテルミンです。

 

今回は、早寝早起き習慣について。

 

 

幼稚園に入り、特に早寝に力を入れています。

なぜなら…疲れて帰ってきてぐずるから!笑

 

ぐずるのって、親子でいいことないですよね😭

ママはイライラ、子どもは怒られてさらにぐずぐず…

夕方の忙しさを更にしんどくさせているのが、

チビウサ(娘)の体力的な疲れと気づいてから

平日は一刻も早く寝かすのを目標に一日を過ごしています。

 

それでは、早寝を習慣付けるために実践している3点を

お話ししていきたいと思います。

 

【その1】

晩御飯メニューは、当日正午までに決める🍽️

夕方ギリギリに決めると、手元が遅くなります。

スマホ片手に調理過程を確認していると…

チビウサから「遊ぼうー🐰💕」と

お誘いが来ます😅

「今日はもう遊べないから、また明日ね!」

とか言いつつ、罪悪感を持ちながら調理は

また料理する手元が遅くなる。

まるで、心の迷いと葛藤が手元に表れているようだ(涙)

 

という経験から、

当日正午までには、メニューを決める。

なるべく下ごしらえも済ませることを目標にしています。

 

時間の節約だけでなく、少し時間をかけて料理できるので

調理技術も上がりました◎良いことだらけ👍✨

 

【その2】

お風呂は帰宅後すぐ入る!

帰宅時間にもよるのですが、

夕方帰宅の時は、すぐ靴下を脱がせてお風呂に直行です。

余談ですがすぐにお風呂に入れない時間帯は、速攻全て着替えさせます。

特に、幼稚園や児童館を始め人が多いところに行った時はそうします。

外から持ち込んだ埃やウィルスを帰宅後早めに落とすことで

風邪予防に◎です。

 

お風呂の話に戻りますが、

(我が家だけかもしれませんが😅)

子どもってお風呂に入る準備にも時間かかりませんか?笑

だから、帰宅後すぐに遊び始めると

またお風呂入るまでに時間がかかるんですよね😭

 

以上の理由から、我が家ではなるべく4時代にはお風呂入っています。

 

【その3】

明日の予定を確認してから入眠する😴

ざっくりですが、

<明日はチビウサと〇〇しよう!>

という子どもとの予定や自分の予定を確認して寝るようにしています。

次の日の朝目覚めた時に予定が追加されるときもある。笑

チビウサが起きるまでに、

アイフォンのメモ機能(TO DOリスト枠利用)に入力後

1日が始まります。

 

後、予定はなるべく詰め込みすぎない。

時間が押して来たら潔く予定を諦めない。

 

時間が押してくると親子で疲れてきて

ママはイライラ、子どもはぐずぐずが

ぶつかり合う。(ね!そうじゃない⁉ 私は経験あり。笑)

 

【まとめ】

早起きに完璧を目指さない。1時間くらい誤差を許容する。

 

大事やから、文字大きくしてみました。笑

私も、たまに陥っているのですが

完璧をめざしていくと、イライラとガミガミが止まらない。

(アカン状態ね…😭)

 

そんな自分も子どものヤンチャさも

受け入れて誤差も許容できるくらいの温度感で

継続できたらいいですよね!

 

実際、この習慣を続けている中で

「あー遅くなっちゃった😅」

とか心の中で思っていても、就寝時間は8時。とか8時30分。

最近そんな感じで生活できています。

 

早寝習慣は、子ども達の脳に良いだけでなく

ママの自由時間の確保にもつながるので

是非、参考になるところがあれば嬉しいです⭐

それじゃあ、またね~🐰💕